静岡県将棋情報掲示板
県アマ順位戦と全国レーティング大会代表戦大会のお知らせ - 高木秀彰
2024/12/10 (Tue) 15:38:29
第241回静岡県アマ将棋順位戦
兼 第46回全国レーティング選手権
日時 令和7年2月2日(日) 受付午前9時30分~ 開始 10時
場所 静岡市葵区東草深3-18 アイセル21 4階 研修室
◆バス 【アクセス方法】 ◆徒歩
●10番のりば・県立病院高松線「アイセル21」下車 ●JR静岡駅より約30分
●10番のりば・駿府浪漫バス「アイセル21」下車 ●静鉄新静岡駅より約20分
会費とクラス 会昼食は各自用意願います
S級 (参加者は県内在住者のみ) 2000円 (日本アマチュア将棋連盟
(一般大人・高校生以下も同じ) 会員で200円引き)
A・B級 (一般大人) 2000円 (日本将棋連盟 静岡支部
A・B級 (高校生以下) 1000円 会員証提示で200円引き、
C級(子ども) (小学生) 1000円
クラス 4クラス S~C級 S級は全国大会の予選になる為静岡県在住者
公式戦の試合形式 対戦の決め方は、各一回戦全対局終了ごとに、同星同士の抽選による
S級 (全国「R」選手権戦)
スイス式トーナメント的な四回戦 代表決定のみ同星プレーオフ
A・B・C級 スイス式トーナメント的な五回戦
同星で入賞に絡む時はプレーオフ
賞 S級 優勝 賞状 賞品 商品券10000円 (アマ連非会員は-3000円)
第46回全国アマレーティング大会 県代表として招待
5/3(土)~5/5(月) 場所 三重県四日市市
(交通費補助、宿泊用意してます)
準優勝 賞状 賞品
三位✕2名 賞状 賞品
A・B級 優勝 賞状 賞品 二位 賞状 賞品
三位 賞状 賞品 四位 賞品
C級(子ども) 優勝 賞状 賞品 二位 賞状 賞品
三位 賞状 賞品
主な特典
◎ S級戦は全員全国レーティングポイント計算対象となります。
◎ 中尾六段プロ棋士による指導対局があります
◎ 二勝賞 各クラス2勝以上の方に進呈
ただしC級(子ども)は1勝以上
主催 静岡県アマ将棋順位戦 実行委員会
問合せ 高木秀彰 TEL054-252-1443 携帯090-8545-1274
Re: 県アマ順位戦と全国レーティング大会代表戦大会のお知らせ - 高木秀彰
2025/01/13 (Mon) 13:08:34
会費が間違っていました。
はがきでのお知らせも下記のよう
訂正させていただきます。
申し訳ありません
参加しやすいよう前回より変更になっています。
会費は以下のとおりです。
A級 B級 一般大人は 1500円
高校生以下は 1000円
C級 参加者は小学生以下なので 1000円
日本将棋連盟 静岡支部の方は200円引き
Re: 県アマ順位戦と全国レーティング大会代表戦大会のお知らせ - 高木秀彰
2025/01/27 (Mon) 12:51:30
訂正とお試しのお知らせ
◯ 当日の中尾プロ棋士の指導対局は今回
お休みとさせていただきます。
ご了承の上参加お願いします。
◯ ご年配参加者のための昼食の問題
当日ご年配の方で昼食を各自というのが、
少し面倒で、参加出来ないという方が、
いらっしゃると連絡を頂きました。
ということで
若い方には申し訳ありませんが、
今回該当される70代以上の
年配の方優先で弁当と飲み物セットで、計10個限定
別料金で購入手配をします。
当日朝9時50分高木まで受け付けます。
Re: 県アマ順位戦と全国レーティング大会代表戦大会のお知らせ - 高木
2025/02/03 (Mon) 20:26:44
第241回静岡県アマ順位戦大会の成績ご報告
S級
優勝 田口晃士 (第46回全国レーティング選手権
静岡県代表に決定)
準優勝 太田博朗
三位 縄巻宏直
四位 相曾剛史
A級
優勝 石川喜愛
準優勝 名倉 徹
三位 佐野牧男
四位 木村太一
B級
優勝 苅田丈弘
準優勝 村岡優希
三位 飯田正勝
四位 勝山正信
C級
優勝 名倉稔
準優勝 村田光希
三位 中村美遥
当日はお足元の悪く寒い中大勢の御参加
ありがとうございました。
S級優勝 田口さんおめでとうございます。
令和7年になりまして県大会2冠
(もう一つは県支部名人)おめでとうごさいます。
また新星が誕生しました。
全国大会活躍を期待しております。
当日参加のみなさんどうもご苦労さま、そしてありがとうございました。