主に静岡県の将棋大会の予告・結果及びイベント等の 将棋に関する情報を広く集めています。 多くの皆様の情報が頼りです。皆さん、ふるってご投稿下さい!!          ホームをクリックすれば、カレンダーをご覧いただけます。 予定が入っているものは掲示板内に詳細がアップされています。 カレンダーをクリックしても簡単な案内を見られます。 個人による運営の為、県連・支部等には全く関係がございません。コメントは承認制とさせて頂きます。ハンドルネームを変えて投稿される方がおりますが、ある程度は同一者のものと推測できますので節度ある投稿をお願い致します。 ハンドルネーム「静岡将棋ファン」は混乱を避けるため管理人のみの使用と致します。 大会等の案内は連絡先を必ず明記して下さい。 大会への問い合わせ、質問、ご意見等は直接運営者様宛にお願い致します。

静岡県将棋情報掲示板

1507550
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(管理者の承認待ち)

2023/11/29 (Wed) 08:39:04

この投稿は管理者の承認待ちです

磐田市将棋クラブ主催2023年第4回将棋大会 - 静岡将棋の会

2023/11/29 (Wed) 05:55:56

日時 12月2日(土)9時受付 9時半開始

会場 福田農村環境改善センター 
   プラザふくで 福田屋内スポーツセンター横 
   〒438-1209 磐田市南島391-1
   電話 0538-58-3131

参加費 1500円 小・中・高校生800円

勝ち越し賞、残念賞、昼食あり。景品アップ
お茶はありません。持参してください。
弁当不要の方500円引き
問合せ 0538-58-2793

事前申し込みの必要はありません。
広い会場、定員の3割以下と思われる。
昼食は知久屋の弁当。
公共交通機関は大変、車での来場になります。

会員になると、大会参加費一般1000円、高校生以下500円。
土曜日午後、福田中央交流センターで対局できます。
会員50名ぐらい。

令和5年度湖西将棋道場杯 第2回一般将棋大会 湖西将棋道場 加藤学

2023/10/25 (Wed) 20:55:04

(日時・会場)
◇西部地区予選 12月3日(日) 
 浜松市南部協働センター第3講座室                
 浜松市中区海老塚二丁目25番17号 053-455-1501

◇中部地区予選 12月10日(日)※ビンゴ大会あり
 静岡市西部生涯学習センター第2・3集会室
 静岡市葵区田町三丁目46-5 054-255-3960
   
◇東部地区予選 令和6年1月14日(日) 
 沼津市第3地区センター大会議室
 沼津市下香貫字楊原750-4 055-934-8003   

◇県決勝戦 令和6年1月28日(日)
 静岡市東部生涯学習センター第3集会室
 静岡市葵区千代田七丁目8-15 054-263-0338

※東部地区ビンゴ大会は12月17日(日)、西部地区ビンゴ大会は12月24日開催の小中高校生将棋大会予選にて開催します

(参加費)1000円 
※予選大会は1回の参加費で何度でも参加できます
※県決勝戦は各クラス16名を上限に地区予選上位者から選抜します

(対象)今回から県外からの参加もOKとします。地域関係なく都合のいい日時会場に参加ください

(大会実施要項)
■クラス 
 ①Aクラス(有段者)
 ②Bクラス(上級者)
 ③Cクラス(中級・初級者)
  
■持ち時間は20分切れたら1手30秒(予定)

(申し込み方法)
■締め切り 各大会開催日の1日前まで

下記宛先へ参加クラスと氏名・学校・学年・※(住所・電話番号)をメールまたは電話またはLINE公式アカウント『湖西将棋道場』から申し込みください  ※住所・電話番号は過去参加者で変更ない場合は不要

(問い合わせ)湖西将棋道場 加藤学
       TEL090-4217-8049
       mky16@rx.tnc.ne.jp

【開催案内】湖西将棋道場杯 第2回一般将棋大会西部地区大会 湖西将棋道場 加藤学

2023/11/28 (Tue) 16:41:38

12月3日(日)浜松市南部協働センターにて西部地区大会を開催します。

一般大会で大人の方の参加も申し込み受付いたします。

申し込み締め切りを1日前としておりましたが定員までだいぶ余裕がございますので当日参加も受け付けしております。

中部地区、東部地区に参加出来ない方の参加もお待ちしております。

浜松支部12月大会のお知らせ 浜松支部幹事

2023/11/28 (Tue) 15:43:05

  
  浜松支部12月月例大会を下記により開催致します。
   尚、昼食時のお茶は取り止めておりますので、飲み物は
   各自持参して下さい。

      ☆ 12 月 大 会

   ◆日時    12月17日(日)  9時10分受付開始

   ◆場所    積志協働センター  浜松市東区積志町1825 
          TEL  053-433-3715
          駐車場116台(図書館と共用です)

   ◆会費(昼食付)  一般      2000円
             浜松支部会員  1700円 
             高校生以下   1000円

   ◆大会:SS、S、A、B、C の5クラスにて

     5対局、勝ち越し以上に賞品があります。 

   ※浜松支部会員を募集しています

    支部会員加入者に青野九段の著書贈呈

   ※神谷八段の無料の指導対局があります
 
    日本将棋連盟浜松支部  支部長  小楠公二
             TEL  053-472-0454
 

【12月16日開催】12月浜松レーティング会 - 静岡将棋の会

2023/11/26 (Sun) 19:34:28

日時 12月16日(土) 9時半受付 10時開始

会場 浜松市【南部】協働センター

会費 一般1000円、高校生以下500円 賞あり

レーティング戦 5対局 25分30秒 

昼食持参

問合せ 清水 090-2487-8423(ショートメール可)

※事前申込の必要はありません。会場へ直接お越し下さい
※アマレンの公認レーティング大会です
※レーティングが初めての方も参加できます
来年の第45回全国アマ将棋レーティング選手権の5月5日予定A級戦(1700点~1999点)、B級戦(1700点未満)静岡県予選を開催予定。

県アマ順位戦大会開催のお知らせ 高木

2023/09/25 (Mon) 12:24:02

第237回静岡県アマ将棋順位戦
11月特別大会

日時 令和5年11月23日(木・祝日)  受付午前9時30分~ 開始 10時
場所 静岡市葵区東草深3-18 アイセル21 3階  31集会室
アイセル21までの 【アクセス方法】
◆バス ◆徒歩
●10番のりば・県立病院高松線「アイセル21」下車  ●JR静岡駅より約30分
●10番のりば・駿府浪漫バス「アイセル21」下車  ●静鉄新静岡駅より約20分᰽
会費とクラス 会費には昼食無 各自用意願います  
クラス 会費
◎ A級   (参加者は全員)       2000円 (日本アマチュア将棋連盟 
     会員証提示で200円引き)
◎ B・C・D級  (一般大人)       2000円 (日本将棋連盟 静岡支部 
◎ B・C・D級  (高校生以下)       1000円 会員証提示で200円引き、
賞 A級 優勝 賞状 賞品 (商品券 一万五千円)
準優勝 賞状 賞品 (商品券 五千円)
三位 賞状 賞品 
四位 賞品
B・C・D級 優勝 賞状 賞品 三位 賞状 賞品
二位 賞状 賞品 四位 賞品

◎ 二勝賞 各クラス2勝以上の方に進呈
◎ プロ棋士指導対局  午後一時三十分ごろ開始 無料
◎ A級戦は全国レーティングポイント獲得付
◎ 女流アマ奨励賞 入賞者以外の方に賞品進呈
◎ 新人賞 最若年者1名
審判長 公益社団法人 日本将棋連盟 プロ棋士 中尾敏之六段
主催 静岡県アマ将棋順位戦 実行委員会
問合せ 高木秀彰 TEL054-252-1443 携帯090-8545-1274

現在9月末時点での概要です。変更等詳細は1ヶ月前までに連絡します

Re: 県アマ順位戦大会開催のお知らせ 高木

2023/10/23 (Mon) 14:31:46

令和5年の最終順位戦は
11月特別大会で終りになります。
上記内容で正式に決定となります。
 前回より指導対局を始めました。
 午後の中尾プロの指導対局を受ける方は、
 試合途中での参加はそのクラス全体の
 進行が遅れてしまいますので、
 大会終了者または途中リタイアされた方となります

電話での質問
  参加するには事前申し込みはいりません
  当日会場での申込みです。
  会場定員は96名までです。
  参加よろしくお願いします。

Re: 県アマ順位戦大会開催のお知らせ 高木秀彰

2023/11/24 (Fri) 23:24:33

入賞者一覧

第237回静岡県アマ将棋順位戦
11月特別大会

A級 優勝 榎本大佑 静岡市葵区
二位 横山博之 あきるの市
三位 朝比奈潤 静岡市葵区
四位 田口晃士 静岡市駿河区 

B級 優勝 坂本 瑛 静岡市葵区
二位 安藤隼斗 焼津市
三位 佐野牧男 静岡市駿河区 
四位 望月千翠 静岡市葵区

C級 優勝 菅沼優星 磐田市
二位 生田快晟 函南町
三位 伊藤湊 掛川市
四位 江坂健真 藤枝市

D級は人数の関係でC級と合同となりました。

清水将棋研究会 北川晴雄

2023/11/20 (Mon) 19:40:49

第7回清水区将棋研究会を行いました。
北川晴雄 2007点 31局
川口明夫 1925点 31局
小野俊輔 1852点 22局
山中健輔 1847点 22局
山田泰地 1822点  9局
望月勇希 1742点 19局
※レーティングは30局以下は点数が未確定
 閉じられているので他のレートとは比較不可

プロ棋士派遣事業 神拓道場杯タイトル戦 神拓道場 神戸博

2023/06/11 (Sun) 15:05:18

令和5年度 文化庁伝統文化親子教室事業
◇プロ棋士派遣事業 神拓道場杯タイトル戦◇

神拓道場は浜松市浜北区にて毎週土曜日に開催しています。特に7月~12月の第1土曜日にはプロ棋士を派遣してのタイトル戦と指導対局を開催しますのでご案内致します 
将棋を指したい、実践さながらの対局を楽しみたいお子様等大勢の参加お待ちしています
掛川から豊橋と幅広い地域から常時30名~50名を超える参加者がいて等級により4~6クラスに分かれ対局を行います

(日時)
第1回(43期) 7月1日(土)13時~ 田村康介七段(開催済み)
第2回(44期) 8月5日(土)13時~ 植山悦行七段(開催済み)
第3回(45期) 9月2日(土)13時~ 岡部怜央四段(開催済み)
第4回(46期)10月7日(土)13時~ 髙﨑一生七段(開催済み)
第5回(47期)11月4日(土)13時~ 佐藤秀司八段(開催済み)
第6回(48期)12月2日(土)13時~ 中村修九段(決定)

※終了時間は最大17時頃まで

(場所)
ライフリバーチャーチ浜北
 浜松市浜北区豊保157-17 TEL:053-588-3070
 

(対象)
小学生・中学生・高校生
※未就学児もルールがわかれば参加出来ます

(参加費)
1回1000円(参加賞、入賞賞品があります)
 ※会員登録制(年会費別途1000円かかります)
 ※初めて参加される方は無料見学も出来ます(ルールがわからなくても可)     

(申込み)
事前予約制です。 開催日の2日前の木曜日までに下記に連絡ください
棋士の指導対局希望者はその旨もご連絡願います

(申込み先)
子ども将棋教室 神拓道場 棋道指導員 神戸博(かんべひろし)
TEL:080-3067-9492

(代理掲載)
湖西将棋道場 加藤学

【12月の来場棋士決定】プロ棋士派遣事業 神拓道場杯タイトル戦 湖西将棋道場 加藤学

2023/11/20 (Mon) 17:40:28

12月2日(土)開催の神拓道場杯タイトル戦に来場されるプロ棋士が、中村修九段に決まりました。
事前予約制となります。
参加を申し込まれる方は11月30日(木)までに本文記載の申し込み先に申込みお願いします。

【中村修段紹介】
棋士番号143 佐伯昌優九段門下
居飛車・振り飛車どちらも指す。新感覚の棋風で『不思議流』と呼ばれたこともある
王将タイトルを2期(1985-86)務めた
2006年公式戦通算600勝(将棋栄誉賞)、2021年公式戦通算800勝(将棋栄誉敢闘賞)を達成
弟子に阿部光瑠七段、上村亘五段、香川愛生女流四段がいる
著書に、『中村修の不思議流実戦集』『中村修の不思議流詰め将棋』『現代矢倉の基礎知識-将棋の定跡』『スーパー将棋講座-不思議流受けのヒント-勝ちを決める手筋の宝庫!』などがある

朝日アマ名人戦 静岡県大会と県アマ順位戦 高木

2023/08/06 (Sun) 22:47:52

第236回静岡県アマ将棋順位戦  9月大会
(A級は第46回朝日アマ名人戦静岡県選抜大会) 

日時 令和5年9月 18日(月・祝日)  受付午前9時30分~
場所 静岡市葵区東草深3-18 アイセル21 4階研修室

会費とクラス 昼食は各自手配願います
クラス 会費
◎ A級 (全員)     2000円 (アマレン会員証提示で200円引き)
◎ B・C・D級(一般大人)       2000円
◎ B・C・D級(高校生以下)       1000円
   すべてに日将連 静岡支部会員200円引き、ただしアマレン割引と重複しない
クラス  A級はブロック大会代表戦なので参加規定は県内在住者に限る

公式戦の試合形式
A級 ◎ トーナメントによる対戦 
◎ 敗者はスイス式トーナメン戦に移行 〇持ち時間40分の切れ負け 

B・C級  スイス式トーナメント的な五回戦 〇25分切れ負け

D級  スイス式トーナメント的な六回戦 〇25分切れ負け
 
指導対局 中尾敏之プロによる指導対局  午後~ 大会参加者無料
賞 A級 優勝 賞状 富士ブロック大会に招待(甲府市にて11月中旬 )
代表A 副賞 商品券 8000円
優勝 賞状 富士ブロック大会に招待(甲府市にて11月中旬 )
代表B 副賞 商品券 8000円
(富士ブロック大会は静岡県代表2名と山梨県代表2名で実施されます
 優勝者は全国大会に出場、
三位 四位 賞状 賞品

B・C・D級 優勝 賞状 賞品 二位 賞状 賞品
三位 賞状 賞品 四位 賞品
主な特典
◎ 二勝賞 すべてのクラス対象
◎ A級戦は全国レーティングポイント獲得付
◎ 女流アマ奨励賞 
◎ 新人賞
審判長 公益社団法人 日本将棋連盟 プロ棋士 中尾敏之六段
主催 朝日新聞社  協力 静岡県アマ将棋順位戦 実行委員会
問合せ 高木秀彰 TEL054-252-1443 携帯090-8545-1274

Re: 朝日アマ名人戦 静岡県大会と県アマ順位戦 高木

2023/09/12 (Tue) 12:49:10

追加のお知らせ 
   大会運営に毎回のように、協力していただいている桝田様(富士市)より
   9/18当日参加者の数名の方にと、プレゼントの提供がありました。
   抽選により決定したいと思います。
   
   

Re: 朝日アマ名人戦 静岡県大会と県アマ順位戦 高木

2023/09/20 (Wed) 19:14:33

第46回朝日アマ朝日アマ名人戦 静岡県大会と
第236回静岡県アマ将棋順位戦の結果
A級
代表者戦
一位 高橋晴仁  掛川市   県代表
一位 渡辺優作  静岡市葵区 県代表
二位 水谷悠人  浜松市中区
二位 平 光太  湖西市

B級
一位 門奈 光  浜松市東区
二位 小野俊輔  静岡市清水区
三位 土屋 純  富士市
四位 坂本 瑛  静岡市葵区

C級
一位 阿部夏目  静岡市葵区
二位 門奈紀明  浜松市東区
三位 五屋隆志  浜松市西区
四位 有田和夫  静岡市清水区

D級 
一位 北村 健  島田市
二位 遠藤健右  焼津市
三位 木内 敦  静岡市駿河区
四位 渡邉正樹  静岡市駿河区

暑い中、大勢のご参加ありがとうございました。
また100名の部屋ため
御父兄の方見学者には観戦出来なく
ご迷惑かけました。
最近の県代表は全国大会優勝者が
活躍され富士ブロック大会も通過してきましたが
過去の例では、苦戦してきています。、、
今年は全国優勝者に勝利しての
新進気鋭の強豪のお二人ですから、
静岡県レベルを示して頑張ってきてください。

次回令和5年最終戦の県アマ順位戦特別大会大会
の開催日が決定しました。
令和5年11月23日(木曜祝日)
場所は今回同様  アイセル21 3階 
9時30分受付け
詳細は後日連絡します。


富士ブロック大会結果 - 静岡将棋の会

2023/11/20 (Mon) 17:15:12

アマレンのレーティング大会速報から推定すると静岡県勢は敗退のようです。
静大将棋部ブログ(11月20日T橋)も

富士ブロック大会結果 - 静岡将棋ファン

2023/11/20 (Mon) 17:16:40

山梨代表 古屋さんが静岡代表の高橋さんを破り代表となられました

朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASRCM7559RCMUZOB001.html

12月月例大会のお知らせ - 小澤将棋教室支部

2023/11/20 (Mon) 16:34:09

12月月例大会の詳細をお知らせいたします。

12/3(日)
場所:小澤将棋教室 
藤枝市駅前2-9-1 西川ビル3-A 連絡先:080-9113-5391
藤枝駅から徒歩3分程。

13:00〜受付 13:30〜対局開始

クラスについて
A級:有段者対象 B級:級位者対象

今大会も事前予約制とさせて頂きます。
ご予約は上記電話番号(小澤宛) もしくは
メールアドレス:iyffzdshsx@i.softbank.jp まで
11/29までにご連絡下さい。お電話でも構いません。宜しくお願い致します。

詳しい内容については小澤将棋教室Facebookページを検索頂ければ大会の詳細は出ております。宜しくお願い致します。

第53回全国支部対抗戦(個人戦)静岡県予選会 - 清水支部

2023/11/20 (Mon) 08:05:19

日時   令和5年12月24(日)10時迄に集合
                    
場所   江尻生涯学習交流館
      静岡市清水区小芝町 TEL054-367-3321

会費   1500円 昼食は各自用意の事

参加資格 県内支部に所属していること(当日入会可)

競技方法 2勝通過2敗失格の予選後決勝トーナメント
       敗者慰安戦を行います(対局時計使用)

優勝者は東日本大会に代表として出場
宿泊費は出ますが交通費は自己負担
その他詳細は後日連絡致します 

問い合せ 日本将棋連盟清水支部 外岡健司
       電話054-365-1645 携帯090-8556-3891
       
        日本将棋連盟普及部支部対抗戦係
       電話03-3408-6165

主催   公益社団法人日本将棋連盟  

清水支部運営の今後の予定
☆全国支部対抗戦団体戦県予選  令和6年1月14日㈰
☆全国小学生将棋名人戦県予選  令和6年1月28日㈰

袋井市民文化祭 マインドスポーツまつり 将棋大会 - 静岡将棋の会

2023/10/16 (Mon) 03:19:58

チラシより

日時 令和5年11月19日(日)午前10時受付、10時30分開会、午後4時30分閉会

会場 袋井北コミニュティセンター

○一般大会 参加者をABCの3つのグループに分けて、全5局の対戦、スイス方式で順位決定

○子ども大会 参加者を8~10人ぐらいに分けて総当たりで順位決定

○参加費 1500円(昼食を含む。中学生以下は1000円)

主催 袋井市マインドスポーツ協会、袋井市文化協会頭脳スポーツ部

問合せ先 袋井市文化協会事務局 0538-49-3443

Re: 袋井市民文化祭 マインドスポーツまつり 将棋大会 - 静岡将棋の会

2023/11/19 (Sun) 18:18:27

一般大会のみ開催
33名参加。前月の大会は21名。
岐阜県からの参加あり(R点1908点)。

【11月18日開催】11月浜松レーティング会 - 静岡将棋の会

2023/10/26 (Thu) 03:40:16

日時 11月18日(土) 9時半受付 10時開始

会場 浜松市【曳馬】協働センター

会費 一般1000円、高校生以下500円 賞あり

レーティング戦 5対局 25分30秒 

昼食持参

問合せ 清水 090-2487-8423(ショートメール可)

※事前申込の必要はありません。会場へ直接お越し下さい
※アマレンの公認レーティング大会です
※レーティングが初めての方も参加できます
来年の第45回全国アマ将棋レーティング選手権のA級戦(1700点~1999点)、B級戦(1700点未満)静岡県予選を開催予定。

この週は大きな大会である浜松支部月例会がありません。
棋匠会は11月は未定のようです。

Re: 【11月18日開催】11月浜松レーティング会 - 静岡将棋の会

2023/11/18 (Sat) 16:35:24

優勝 岩本さん、村松さん
30対局達成賞村松さん、関口さん、内藤さん

次回は12月16日(土)10時開始
会場 南部協働センター 

令和5年度湖西将棋道場杯 未就学児・小学生・中学生・高校生将棋大会 湖西将棋道場 加藤学

2023/10/25 (Wed) 20:31:28

(日時・会場)いずれも10時受付10時半開始
◇中部地区予選 11月12日(日) 
 静岡市東部生涯学習センター第5集会室
 静岡市葵区千代田七丁目8-15 054-263-0338
   
◇東部地区予選 12月17日(日)※ビンゴ大会あり 
 沼津市第3地区センター中小会議室
 沼津市下香貫字楊原750-4 055-934-8003   

◇西部地区予選 12月24日(日)※ビンゴ大会あり
 浜松市南部協働センター第1・2講座室                
 浜松市中区海老塚二丁目25番17号 053-455-1501

◇県決勝戦 令和6年1月7日(日)
 静岡市葵生涯学習センター第31集会室
 静岡市葵区東草深町3番18号 054-246-6191

※中部地区ビンゴ大会は12月10日(日)開催の一般将棋大会予選にて開催します

(参加費)1000円 
※予選大会は1回の参加費で何度でも参加できます
※県決勝戦は各クラス16名を上限に地区予選上位者から選抜します

(対象)今回から県外からの参加もOKとします。地域関係なく都合のいい日時会場に参加ください

(大会実施要項)
■クラス 
①小学生低学年以下クラス(未就学児も可)
②小学生高学年クラス
③中学生クラス
④高校生クラス

■持ち時間は20分切れたら1手30秒(予定)

(申し込み方法)
■締め切り 各大会開催日の1日前まで

下記宛先へ参加クラスと氏名・学校・学年・※(住所・電話番号)をメールまたは電話またはLINE公式アカウント『湖西将棋道場』から申し込みください  ※住所・電話番号は過去参加者で変更ない場合は不要

(問い合わせ)湖西将棋道場 加藤学
       TEL090-4217-8049
       mky16@rx.tnc.ne.jp

【結果報告】令和5年度湖西将棋道場杯 未就学児・小学生・中学生・高校生将棋大会 湖西将棋道場 加藤学

2023/11/14 (Tue) 09:00:58

11月12日(日)静岡市東部生涯学習センターで開催した湖西将棋道場杯 幼小中高生大会中部地区予選は15名にご参加頂きました。 
ありがとうございました。
また準備と片付けをお手伝い頂いた参加者、保護者の皆さま誠にありがとうございます。

以下結果報告致します。

(結果)
第4回小学生・未就学低学年クラス(5名) 
優勝  川原範幸 小3 4勝0敗
準優勝 塚本晴輝 小2 3勝1敗
第3位 早川奏多 年長 2勝2敗

第4回小学生・高学年クラス(8名)
優勝  渡邉正樹 小4 6勝1敗
準優勝 赤堀瑛隼 小4 6勝1敗
第3位 永田瑞樹 小4 5勝2敗
第4位 中司和希 小5 5勝2敗

第3回中学生大会(2名)
優勝  渡邊陽太  中1 
準優勝 久保田裕基 中1

第2回高校生大会
参加者なし

交流戦成績(異クラスとの対局)
・川原範幸  5勝2敗
・渡邉正樹  2勝0敗
・瀧遥斗   1勝0敗
・遠藤健右  1勝1敗
・赤堀瑛隼  1勝1敗
・渡邊陽太  1勝1敗

以上です。
次回は東部地区予選を12月17日(日)に開催します
この日はビンゴ大会開催します!

(問い合せ)
湖西将棋道場 加藤学
TEL:09042178049
MAIL:mky16@rx.tnc.ne.jp

11月将棋大会のお知らせ 浜北支部

2023/11/05 (Sun) 22:01:33

11月大会のお知らせです。多くの方のご参加お待ちしております!
今回は開催場所が違いますのでお気を付けください!

日 時:令和5年11月12日(日) 9時30分受付10時開始
    
会 場:サンライフ浜北
浜松市浜北区竜南27番地 053-586-1881

参加費:一般2000円、浜北支部会員1700円
     高校生以下1000円(いずれも昼食付)

その他:SABCDの5クラス制(各人5対局)
    :各クラス上位者に賞品、勝越し賞があります。
     神谷広志八段による指導対局があります!  
 
※事前申込の必要はありません。会場へ直接お越し下さい

ご不明点、ご質問はこちらまで
↓↓↓↓
kayochan040447@gmail.com
090-1626-7113
髙橋香代

以上です。
よろしくお願い致します。

Re: 11月将棋大会のお知らせ 浜北支部

2023/11/12 (Sun) 22:27:18

結果報告

Sクラス
優勝 相曾剛史 中区
準優勝 宇藤敬行 磐田市
3位 内山透 西区
4位 石野俊夫 掛川市
5位 横山渡 牧之原市

Aクラス
優勝 門奈光 東区
準優勝 赤松竜也 天竜区
3位 鈴木大輝 磐田市
4位 岡本徳裕 磐田市
5位 石川三余 西区

Bクラス
優勝 藤原紳裕 御前崎市
準優勝 渥美良純 北区
3位 幸田好司 磐田市
4位 山口昌行 中区
5位 門奈紀明 東区

Cクラス
優勝 佐藤粋聖 西区
準優勝 松岡優人 中区
3位 髙橋直之 北区
4位 庄司圭佑 静岡市清水区
5位 村松利郎 森町

Dクラス
優勝 志村正雄 袋井市 
準優勝 山下浩之 浜北区
3位 藤森勗 浜北区
4位 松尾謙 浜北区
5位 杉山敏郎 北区

(敬称略)

73名の方々にご参加いただきました。
いつもと違う会場でしたが、多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
次回は12月10日(日)を予定しています。会場は浜北文化センターとなります。
詳細は後日掲載させていただきます。よろしくお願いいたします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.