主に静岡県の将棋大会の予告・結果及びイベント等の 将棋に関する情報を広く集めています。 多くの皆様の情報が頼りです。皆さん、ふるってご投稿下さい!!          ホームをクリックすれば、カレンダーをご覧いただけます。 予定が入っているものは掲示板内に詳細がアップされています。 カレンダーをクリックしても簡単な案内を見られます。 個人による運営の為、県連・支部等には全く関係がございません。コメントは承認制とさせて頂きます。ハンドルネームを変えて投稿される方がおりますが、ある程度は同一者のものと推測できますので節度ある投稿をお願い致します。 ハンドルネーム「静岡将棋ファン」は混乱を避けるため管理人のみの使用と致します。 大会等の案内は連絡先を必ず明記して下さい。 大会への問い合わせ、質問、ご意見等はこちらでは受け付けませんので運営者様宛に直接お願い致します。

静岡県将棋情報掲示板

1843077

第52回全国支部対抗戦静岡県予選会 - 清水支部

2023/01/06 (Fri) 12:36:58

<個人戦>

日時   令和5年2月5日(日)10時迄に集合
                    
場所   日本将棋連盟清水支部
      静岡市清水区小芝町5-9 TEL054-365-1645

会費   2000円  (参加費1500円 昼食500円)

参加資格 県内支部に所属していること(当日入会可)

競技方法 2勝通過2敗失格の予選後決勝トーナメント
       敗者慰安戦を行います(対局時計使用)

優勝者は4月21~23日東京KFCホールで行われる東日本大会に出場
 21日 集合
 22日 大会1日目 予選~準々決勝
 23日 大会2日目 準決勝 決勝
 宿泊は第一ホテル両国、両国リバーホテル
 交通費は自己負担、宿泊費の支給はあります

 
<団体戦>

日時   令和5年2月12日(日)10時迄に集合

場所   個人戦と同じ

会費   1チーム3名6000円 (参加費4500円 昼食1500円)
        
参加資格 1支部より三段以下の支部会員選手3名で構成
       各支部より複数チーム参加可能

競技方法 団体戦2勝通過2敗失格の予選後決勝トーナメント
       敗者慰安戦あり(個人戦にて)
       対局時計使用 参加チーム数により変更有

優勝チームは個人戦と同日程、会場にて行われる東日本大会に出場
交通費は自己負担、宿泊費の支給はあります

※尚、シニア戦は昨年10月30日 渥美杯第1期静岡県シニア将棋名人戦にて代表選出済です

問い合せ 日本将棋連盟清水支部 外岡健司
       電話054-365-1645
       携帯090-8556-3891

       日本将棋連盟普及部支部対抗戦係
       電話03-3408-6165

Re: 第52回全国支部対抗戦静岡県予選会 - 静岡将棋ファン

2023/02/24 (Fri) 08:10:48

<結果>  静岡新聞

 個人戦 5日

A級 ①梶間隆伸(小澤将棋教室支部)
   ②太田博朗(小澤将棋教室支部)
   ③内山透 (浜松支部)
    相曽剛史(浜松支部)

B級 慰安戦 ①縄巻宏直(清水支部)
C級 慰安戦 ①渡辺雅明(清水支部)

 団体戦 12日

A級 ①相良支部 (長江龍之介 加藤大貴 坂本一真)
   ②清水支部 (川口明夫 中島洋 縄巻宏直)
   ③富士宮支部(芦川真樹 小林淳 遠藤憲一)
    浜北支部 (榛葉大樹 木下颯 水谷悠人)

B級 ①池上武(清水支部)
C級 ①石上幸四郎(藤枝支部)
      

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.