静岡県将棋情報掲示板 1873959


全国支部対抗戦静岡県予選会

1:清水支部 :

2021/01/21 (Thu) 11:01:35

令和3年度(第50回)全国支部対抗戦静岡県予選会

<個人戦>

日時   令和3年2月7日(日)10時迄に集合(厳守)
                    
場所   日本将棋連盟清水支部
      静岡市清水区小芝町5-9 TEL054-365-1645

会費   2000円(参加費1500円昼食代500円)

参加資格 県内支部に所属していること(当日入会可)

競技方法 2勝通過2敗失格の予選後決勝トーナメント
     敗者慰安戦を行います(対局時計使用)

※昨年度優勝者は準決勝より出場

優勝者は4月16~18日東京KFCホール&ルームズで行われる全国大会に出場
宿泊は第一ホテル両国
交通費として7000円と宿泊費の支給があります
(残り交通費は個人負担)

 
<団体戦> 代替大会

日時   令和3年2月14日(日)10時迄に集合(厳守)

場所   個人戦と同じ

会費   1チーム3名6000円
      (参加費4500円昼食代1500円)

参加資格 1支部より三段以下の選手3名で構成
     各支部より複数チーム参加可能

競技方法 団体戦2勝通過2敗失格の予選後決勝トーナメント
     敗者慰安戦あり(個人戦にて)
     対局時計使用 参加チーム数により変更有

※昨年度優勝チームは準決勝より出場

全国大会については中止となり、その代替大会としてブロックごとに支部対抗団体戦を開催します
 「南関東ブロック」千葉・東京・神奈川・山梨・静岡

日程/会場共に未定、後日優勝チームには日本将棋連盟より連絡がきます
交通費として1チーム24000円の支給があります
団体戦は宿泊を伴わない大会となります

問い合せ 日本将棋連盟清水支部 外岡健司
       電話054-365-1645
       携帯090-8556-3891
      日本将棋連盟普及部団体戦係
       電話03-3400-6165

<重要>尚、今年度はシニア名人戦の開催はございません    
2:佐藤@沼津支部 :

2021/02/08 (Mon) 22:25:09

個人戦の結果はどうだったんでしょうか?
ところで清水支部だとかなり密な状態が予想されますが感染症対策はどうでしたか?
3:大会参加者の関係者 :

2021/02/18 (Thu) 15:44:34

個人戦ですが、田中聡一郎さんが県代表との事です。
また個人戦と団体戦のベスト4一覧は私も存じ上げないのでそちらをご存じの方がおりましたら投稿して頂きたいです。
4:清水支部 :

2021/02/20 (Sat) 17:10:39

大会結果

<個人戦>

優勝  田中聡一郎 浜松支部
準優勝 太田博朗  翔風館支部
第三位 北大生   吉原支部
第三位 武縄真和  翔風館支部
第四位 山岸亮平  OMK支部
第四位 中島洋   清水支部
第四位 縄巻宏直  清水支部
第四位 萩原陽平  清水支部

B級
優勝  江場龍彌  沼津支部

C級
優勝  斉藤幹夫  清水支部


<団体戦>

優勝  相良支部  加藤大貴・東城健介・長江龍之介
準優勝 富士宮支部 芦川真樹・小林淳・鈴木貴博
第三位 吉原支部  北大生・市川塁規・安藤舜聖
第三位 清水支部  縄巻宏直・川口明夫・横山大貴

B級
優勝  矢野弘登  翔風館支部
準優勝 池上武   清水支部

C級
優勝  前田一芳  清水支部
準優勝 武田充弘  清水支部
5:北川晴雄 :

2021/02/24 (Wed) 18:57:51

優勝した方は明治大学OBの全国強豪だったんですね。
6:将棋 ファン :

2021/02/26 (Fri) 17:52:19

今年は浜松支部と沼津支部は独自で代表を出せたのでしょうか?代表を出せた場合、代表は誰でしょうか?
7:大会参加者の関係者 :

2021/03/01 (Mon) 12:07:05

支部会員が100名以上いれば独自で代表権を輩出出来るので浜松支部と沼津支部は今年も支部会員が100名以上ならば代表を輩出出来ます。

因みに私の知る限りですと沼津支部は今年も支部会員数が100名を超えたので支部内予選を行い、その結果は下記の通りです。

[名人戦]石垣毅
[対抗戦]椿結宇、江場龍彌、工藤一仁

浜松支部の結果は存じ上げないのでそちらご存じの方がおりましたら投稿して頂きたいです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.